本が大好きって人に憧れる🥰
自分はあまり本とか読まない方だから🙄って言うか何を読んだらいいかがわからない…
どんな本が面白いのかもわからないんだな〜💦
こりゃ〜駄目だ💨
テーマ 親子
先日NHKあさイチで親子関係について
ヤマザキマリさんが本の紹介をしていました。
2冊ほど読んでみよと思った物がありました。
ムスコ物語とつげ義春日記。
ムスコと母 娘と母
親子の色々な複雑な感情がからんだ
関係について…
本を読んで勉強すると、
お母さんはいつも優しくていつも守ってくれて…そんなお母さんばかりじゃない😥
娘を寄せ付け無い母や娘を愛せない母
特別では無くて、ちまたに沢山いるのだと
他所の家族は仲良しで…何で自分の家族がそうでは無いのかと、比べて悩んだりする事がダメな事だと🤨
ゲストの加賀まりこさんも最低だと言ってました。
ホントにホントにその通りだと思う👏
昔の考え方をチェンジしないと
私もどちらかと言うと、他と比べてしまう方!
The昭和的な 〜しないといけない!
〜するべき…的な考え方で、苦しくなる時もあって⤵️
今の時代に合わないと感じる事が多くなって来た様に思う💦
なので、他に振り回されない自分になれる様に少しずつ訓練して練習して手に入れたいと思ってます💪
それが中々難しい〜んだよな〜😏
ヤマザキマリさんの解説まとめ
親子って一概にこう有るべきとかでは無くて、子育ても上手く行かなくて当り前。
思い通りに行かないもの。疾駆八苦して頑張ってる方が、励みになると言ってました。
ヤマザキマリさんも子育て中つげ義春さんの本をボロボロになるまで読んでいたそうです。
私が思う事
今思うと私の子育てもお手本通りに行かないとイライラしたり悩んだりしていた事思い出しました。
もっと気楽に出来たら良かったな〜と思うところです💦
いつも余裕が無くて必死過ぎて…
こうでなくてはいけない感が強くあって…
何でも厳しくし過ぎたかな?!って時々反省する事もあります。😭
こんな子育てで良かったのかな〜?!
とか…
でも、ヤマザキマリさんの言葉に救われました。
上手く行かなくて当り前〜😃
コニィ🌿
コメント